![]() キトの名所観光 バネージョの丘、独立記念広場、サンフランシスコ教会、 エル・サ・グラリオ教会、赤道記念碑公園 アンデスの山々に囲まれた首都キト。 インカ帝国の北の都として栄えました。 旧市街と新市街に分かれていますが 観光の目玉はもちろん旧市街。 ユネスコ世界文化遺産の旧市街。 旧市街の中心にある独立広場。 1830年8月を記念した碑。 広場の公園にくつろぐ市民や観光客。 背後の白い建物は1535年のカテドラル。 キトの独立運動の中心人物 ホセ・スクレ将軍が一隅に埋葬されています。 カテドラルへの入口。 独立広場の西側にある大統領府。 広場の付近には観光客が絶えない。 サン・フランシスコ教会・修道院。 1535年に70年かけて建設され 南米一古い歴史を持つ。 教会内部には優れた宗教美術が多い。 サンフランシスコ広場。 ラ・コンパーニャ教会。 7トンの金を使いメッキを施した祭壇や内部は 一見の価値あり。 目がチカチカ! 教会の前にいらしたオバアサマ。 民族衣装らしきポンチョ姿。 ベナルカサルの家。 素敵なパティオ。 このような家を眺めながら 郊外の赤道記念碑へと向かいます。 キトの北方向22キロ。 地球を北半球と南半球に分けている赤道。 その上に建っている記念碑。 赤道記念碑と公園。 高さ約30メートル。球形は直径4、5メートル。 GPS上の赤道は200メートル北へずれています。 実際の赤道にも博物館があります。 公園の様子。 公園内のショップ。 お次はパネージュの丘を目指します。 丘の上の像が遠くからも眺められます。 近くで見る像。 キトの町を一望できます。 山岳都市であることがよくわかります。 途中のレストランで頂いたエクアドル料理。 あまり違和感はありませんでした。 明日はガラパゴス諸島へ渡って念願の動物ウオッチだぁ〜 HOME INDEX TOP NEXT |