![]() マラケシュのフナ広場 これといって見所のないマラケシュ。 観光の目玉はフナ広場とスーク。 そこへ行く前にホテルのすぐそばの 鉄道の駅を視察! このような遊びに興ずる若者もいます。 猫ちゃんを撮っていると なぜか注目されます。 路線バスの停留所。 モロッコの民族衣装を着て楽しんでいる観光客。 ワタシの趣味の電話。 ワタシの趣味のゴミ箱。 よほど大事な車なのね。 右手にそびえるのは高さ77mの マラケシュのシンボル「クトゥビア」 フナ広場の入口に並んだ観光馬車。 フナ広場。 東には迷路のようなメディナ(旧市街)があります。 そのスーク(市場)は世界最大とか。 雑多なお店がすし詰め状態。 一度は必ず迷子になりますので、ご用心。 フナ広場の人たち。 イケ面のようだけれどアナタに興味はないの。 民族衣装の人を撮りたいのだから 自意識過剰にならないでね。 フナ広場を眺める特等席のカフェ。 お値段もそれを考慮している模様。 「この彫り物が目に入らぬか」 異国の遠山の金さん嬢。 観光地に見られる名物の水売り。 写真を撮るのにはお金が必要です。 フナ広場の芸人さんや物売りにカメラを向けると 必ず要求されます。 マジメに対応していると破産します。 したがって観光客たちもそれなりに対処します。 人気の・・・ 蛇使い。 こちらは占い。 ガイドブックにベルベルダンスも紹介されていますが 二日間通いましたが見られませんでした。 芸人も蛇使い、民族ダンス、占い、サル使い。 想像したほどエキサイティングではなくて肩透かし? 民族ダンスはカフェの二階から見物。 こちらの席は時間になると空きがありません。 少し早めに確保してネバリます。 食べ物の屋台が出てくるころには ムードがさらに盛り上がります。 すでにすごい煙とおいしそうな匂いが充満。 この煙もフナ広場の名物? この煙こそ一番の観光名物? この調子で深夜の一時ころまで賑わいます。 HOME INDEX TOP NEXT |