![]() 映画のセットのようなナンディ・タウン 映画のセットのように 通りにだけお店が並んだ可愛いタウン。 お天気が悪く 一雨降った後。 ![]() お天気が回復すると、 すぐにも南国調に変身。 誰かさんみたいに気が変りやすい。 ![]() お土産を売る可愛いお店が並ぶ公園。 ![]() 公園ですぐに席を譲ってくださった やさしいトラさん。 自宅に埼玉県からの ホームステイの男の子がいるそうです。 ![]() フィジーの郵便局はノンビリムード。 ![]() 金網や鉄格子を張ったお店もあります。 過去に襲われたお店の自営手段だそうですが 治安が悪そうに見えませんが。 ![]() 公衆電話。 ![]() いつも中華料理店か韓国レストランに通いました。 メキシコのタコスのお店にも行きました。 フィジーの伝統料理は 高級ホテルのショーで味わえるそうです。 ![]() 韓国レストラン。 二軒のお店に行きました。 こちらは店構えは立派でしたが お味もお値段もイケませんでした。 ![]() インドの映画を上映している映画館。 なぜって、フィジーの人口の半分は インド人だからです。 インドは映画大国です。 ![]() ナンディ・タウンの生活風景 目に付いたのはカラフルな 果物やお野菜の市場で。 インド人は商売上手? 通りにお店を構えるのはインド人が多く 市場ではフィジー人の売り子が多い。 ![]() お国が違えば トマトの並べ方もこんな風。 地震大国の日本では無理なスタイル。 ![]() フィジーの方を撮るのは メカ音痴にはちょっとシンドイ。 肌の色に合わせると周囲がシロっぽく飛び 周囲にあわせると お顔が真っ黒に。 ![]() お願いしたときは満面の笑みだったのに、 かなり緊張していらっしゃるようです。 ![]() おばあちゃまはお孫さんに カメラ視線を強要して必死。 彼女はとうとう最後まで 完璧に無視しました。 アッパレな根性! ![]() 通りの歩道の光景。 ![]() 学校帰りの子供たちも たくさん見かけます。 ![]() 気軽にカメラに応じてくれます。 ![]() お土産屋さんの前にいた宣伝マン? いきなり植木のポットに駆け上がって ポーズのサービスです。 頼みもしないのに 一緒に写真を撮ってくださったり とても親切でした。 ![]() この方はそのお店の中にいたアーティスト。 この方もとても愛嬌のよろしい方でした。 ![]() HOME INDEX TOP NEXT |