![]() 世界遺産 洞窟住居の町マテーラ マテーラの旧市街の中心には、 サッシと称される洞窟住居群があります。 今は廃墟となっている3300もの住居群の光景に 目を奪われます。 町の通りを歩いていくと、 突然すり鉢の底のような眼下に 廃墟となった住居群が林立しています。 石段を下り 人影が途絶えた不気味に静まり返える すり鉢の底の廃墟を見て廻るとき タイムスリップしたかのような 不思議な感覚に襲われました。 マテーラへ向かう途中で道を尋ねている。 ![]() 典型的なマフィアスタイル? のオジサマは 見かけと違ってとても親切でした。 ご自分のベンツで 途中まで案内してくださいました。 笑うとかわいい! ![]() マテーラへ行く途中の景色。 ほっとできるような、 数少ないドライブコースです。 ![]() マテーラのサッシの住居。 ![]() すり鉢の底にある無人の住居群が 町の真ん中の一等地に 今もがんばっています。 ![]() 無人のサッシを歩くと 昼間でもなんとなく怖い。 ![]() マテーラの象徴はドゥオーモ。 サッシの底から見上げたところ。 ![]() サッシの中を歩くとこのような感じ。 歩いているのは夫婦だけなので 静まり返った無人の住居群は 怖かった! ![]() サッシに隣接している建物は普通の住居ですが、 イタリアでは廃墟と住居の区別がつかないのが特徴? ![]() 洗濯物をこのように干すのはイタリアの文化のひとつ? ![]() マテーラの中央駅。地下にあります。 ![]() 町の中はこんな感じ。 イタリアでは坂道は平地より普通? ![]() 狭い路地の突き当たりにはネコチャン。 ![]() ドゥオーモの素晴らしい壁画に 毎度のことながら圧倒されます。 マテーラのドゥオーモの素晴らしさは 今でも目に焼きついています。 イタリアにはたくさんのドゥオーモがありますが、 観光客がいない静かな雰囲気が 素晴らしい絵画とよくマッチしていました。 首が痛くなるまで見つめてしまう天井画。 ![]() プロのカメラマンが撮影をしていました。 私たちに「日本人?]と聞いてから 「日本のカメラはすごくいい」とベタ褒め。 おふたりともキャノンとニコンのカメラを 二台ずつ持っていました。 世界の観光地で見る観光客のカメラも ほとんど日本製カメラの独占市場状態。 ![]() とても物静かで、 感じの良い話し方をする方たちでした。 イタリア人男性を見直しました。 ![]() 本日のお宿。 感じの良い青年がフロントにいましたが 家族経営のようでした。 部屋もきれいでお値段がかなり安かった! イタリアでは珍しい。 ![]() ベッドメイクした状態で写真を撮ればいいのに いつも忘れて慌てて撮るので、 この状態。 ハズカシイ・・・ 部屋を出るときは直して出るのに、 写真は起きた直後に撮ってしまった。 なぜ? HOME INDEX TOP NEXT |