![]() 一瞬の町 ポンペイ遺跡 約1900年前、 ヴェスーヴィオ火山の噴火により、 一瞬にして灰になったこの町の名前は 小さい頃から聞いていたので、 その姿がどのように残されているか とても興味がありました。 ポンペイへ向かう道中は渋滞 ![]() ヴェスーヴィオ火山はポンペイの象徴。 お天気が悪いので霞んでいます。 ![]() ポンペイ遺跡のすぐ近くのホテル。 これでも三つ星。 ![]() 部屋の狭さは1ケ月の旅行中でNO1でした。 写真に写っているベッドとその周囲だけの広さ。 おまけに汚い、値段は高い! ![]() このようなお店がたくさんありました。 ![]() 周囲はこんな感じ。 ![]() 廃墟の町 ポンペイの遺跡を歩く 一瞬にして消えた町は、 人々の生活の跡がそのまま残っています。 廃墟跡を歩きながら 当時の人たちに思いを馳せました。 汚泥や火山灰の中から掘り起こされた町。 ![]() 今でも発掘作業は続いています。 ![]() 埋もれた町の規模の大きさに唖然。 ![]() ![]() 甕などに当時の生活の様子が読み取れます。 ![]() こちらは台所のかまど。 ![]() 吠える犬の絵も鮮やかに残っています。 ![]() カメラマンとその連れも、 自分たちの姿を石畳に焼付けました。 ![]() 廃墟の通りを歩く人は 誰もが感慨深くなるようです。 ![]() そのまま残っている門。 ![]() ![]() ![]() ![]() 衝撃の姿がそのままの 廃墟の町ポンペイ こちらには一瞬のうちに火山灰に襲われた人の姿を そのまま写真に撮りました。 耐えられないと思われる方は 飛ばしてくださるようにお願いします。 これよりかなり大きな円形競技場も そのまま残っています。 ![]() せっかく観光に来ているのに 携帯電話の奴隷? このような人が結構多いので驚きます。 ![]() 1900年の昔の姿を そのままさらしている人の魂はどうなるの? もし、自分がその立場だったらと 考えさせられます。 ![]() 博物館や展示場で同様の展示物を見ると 必ず沸き起こる疑問です。 私にしても写真に撮って晒していますので なおさらですが このような過去の悲劇の姿を 知っていただくことにも 意義があるのだと考えました。 ![]() 1900年も前の遺体や発掘品は 特別展示室に保管されていません。 廃墟の町の通りに屋根で覆っただけの空間に そのまま放置されています。 ![]() 観光客に注目しているノラワンちゃん。 ![]() 誰もいないときは、こんな感じ。 ルーマニアのノラワンちゃんの 「ふてくされスタイル」が コチラでも主流です。 ![]() 観光客が通ると、こんな感じ。 ![]() 廃墟の遺跡で見る夢はどんな夢? ![]() あちこちでこんな感じ。 ![]() 観光客には反応しますが 地元の人らしい人物には無反応。 ![]() HOME INDEX TOP NEXT |