![]() 世界遺産の木造の教会がある村 スルディッシュ マラムレッシュの村には木造教会が多くありますが そのうちの8つが世界遺産に登録されています。 ルーマニアの地方をドライブすると 沿道に立ち並んでいる人をよく見かけますが、 同じ方向へ行く車を掴まえて 乗せてもらおうという人たちで、 こちらでは当たり前の光景です。 道を聞くためにうっかり車を停めると、 さっと乗り込んできます。 ![]() ドライブ用の地図は全国地図一枚だけ。 主要道路の記載しかないので、 小さい村へはカンと道案内に頼るしかありません。 交通整理をしていたポリスに道を聞くと 仕事をうっちゃって隣の村まで先導してくださいました。 笑顔は少なくても、とても親切です。 ![]() 小さな村にあった、 たった1軒のカフェ。 ![]() 何もないような小さな村ですが 若者たちがだべっていました。 さっそくお茶をしました。 さっそくジロジロ見られました。 キモチがよいせいか、おネムです。 ![]() カフェから、 目の前の工場?へ戻る人たち。 ![]() カフェの前を通る村人は民族衣装です。 独特の帽子とスカート。 ![]() こちらも民族衣装です。 ![]() 村で出会ったオバアサマの すごく長い棒の先には、 魔女が持っているような 三日月形の鋭いカマの歯がキラリ! コワーーイ! ![]() これが世界遺産の木造協会。 ほとんど車が通れないような 細い農道の先にありました。 ![]() 教会を管理している牧師さまのオクサマが たまに訪れる観光客のために声をかけると 中をみせてくださいます。 ![]() ![]() 中はコンナ感じ。 教会は無料でしたがオクサマはさりげなく 高額紙幣が一枚入った器をチラリ。 他に外国人の観光客が一組いましたが、彼らは無視。 人の良いニッポン人は、とても無視する勇気がなくて 高額紙幣と同じ額を器に入れました。 オクサマはヤリ手のようですが、 イエスさまに叱られないの? ![]() 教会の周囲はこんな感じでとてものどか。 持参のランチを広げようとしたら 小学生くらいの男の子と女の子がひょいと現れ 手には小さい花束を持っていました。 ルーマニアでは走っている車にも物売りが来ます。 この子供たちも きっとどこかで様子を見ていたのでしょう。 HOME INDEX TOP NEXT |