![]() 瀋陽の街 瀋陽の街はとても清潔。 オレンジのユニフォームを着た清掃の方が いたるところで目につき、 ゴミが落ちているとさっと拾います。 道路上は日本の繁華街よりもクリーン。 長春、大連へ下るごとに 清掃の人の姿を見かけなくなり 道路上もだんだん汚くなり 誰もが納得する中国らしい感じになりました。 ホテルの近くの路上。 公園や路上でこのような のんびりした光景が見られます。 ![]() 通りから覗く。 ![]() 看板屋さんが軒を連ねています。 ![]() 美容整形も盛んです。 ![]() 吉野家さんもあります。 ![]() この中華料理屋さんをごひいきして 瀋陽に滞在中は通い続けました。 安くておいしかった。 まだ食品関連問題が浮上していなくて ギョーザもパクパクいただいていました。 知らぬがホトケ・・・ ![]() 瀋陽の繁華街。 体裁がそっくりのこのような繁華街が 他にもいくつか存在します。 どれも本当によく似通っています。 繁華街もコピー? ![]() マクドナルドは当たり前。 ![]() 従来の中国方式の食べ物屋さん。 ![]() 若者がヒップ・ホップをご披露。 ![]() 「ボクも踊りたい〜」。 この坊やが大人になるころは 中国はどう変わっているのでしょう。 ![]() 別の繁華街。 ![]() 洒落れたお店も多い。 店員さんもそれなりにポーズ? ![]() 携帯と現代ファッションの中国版。 日本と区別がつきませんね。 ![]() コチラも・・・ ![]() こちらはヤング版。 ![]() ![]() 壊される建物も多い。 ![]() ニュービル。 ![]() 伝統の形を守りつつ。 ![]() このようなお店もまだ健在。 ![]() ちょっと暗くて分かりにくいですが 顔をすっぽり薄いスカーフで覆っています。 日焼け対策? ![]() 同じくわかりにくいですが 顔をすっぽり覆ったサンバイザー。 顔全体を真黒なひさしで覆っています。 ちょっと不気味。 これは明らかに日焼け対策。 日傘のほかにこのスタイルが見られ すれ違う時は思わず ギョッ! 日本では見たことがないスタイルなので もの珍しくてその都度じっと注目しました。 帰国後、翌年の夏場。 家の近くで<顔すっぽりサンバイザー>が出現。 中国から輸入したのかな? それにしてもこの異様なスタイル。 長春まではそこそこ見かけましたが 大連では全く見かけませんでした。 ![]() わたしのコレクション、公衆電話。 ![]() こちらが必殺清掃人。 どんな小さなゴミでも見のがしません。 ![]() 瀋陽の中心に位置する奉天ヤマトホテル。 南満州鉄道が大連ヤマトホテルを模し 1927年に建てました。 デビュー前の李香蘭(山口淑子)が 小ホールに出演していたそうです。 ![]() 現在は「遼寧賓館」と名前を改め 高級ホテルになっています。 ![]() 格調のあるホテルのロビー。 お気取りしている観光客。 ![]() 小ホールで結婚式の宴会が行われていました。 ![]() 多くの賓客を迎えた栄光をとどめている宴会場。 ![]() 瀋陽の観光名所 瀋陽の観光名所の見どころは多くありません。 我が家は観光名所よりその土地に住む人の 暮らしぶりや空気を感じたいので 目にするものは何でも<観光名所> 本日は世界遺産などの バリバリの観光名所へ足をのばします。 瀋陽の北駅前。 おニューの駅。 ![]() 暑くてちょっと距離があるのでバスを使います。 タクシーはつまらないのでどこの国でも 観光で使うことは滅多にありません。 中国のバスといえば押し合いが相場。 瀋陽のバスの乗客は意外に礼儀正しい? 旅エッセイ「わが愛しの中国人民」に バスの様子が詳しく書いてあります。 ![]() 携帯マナーはまだまだ若葉マーク。 中国の人は話し声がとても大きいので 複数の人が同時に携帯を使うと 騒音で頭のてっぺんがシビレます。 左右の手に携帯を持ち それぞれに話しかけている器用な方を 何人か見かけました。 中国は携帯ビジネスも盛んなようです。 ![]() 瀋陽胡弓博物院。 ![]() 上の通りにあるお店の前にいた人。 ![]() 門の上部の彫刻が見事。 ![]() 敷地内では<くつろぎ過ぎる>人もいます。 中国ではどこでもくつろげる人をよく見かけます。 ![]() 次の観光地までは距離もありバスも不便。 めずらしくタクシーを使いました。 とても感じのよろしい女性の運転手さん。 ![]() 「清昭陵」は清朝の初代皇帝ホンタイジの陵墓。 2004年に世界遺産に登録されるました。 ![]() 世界遺産のお墨付き。 ![]() 綾の敷地は広くミニカーや貸自転車があります。 我が家は相変わらず歩け歩け。 ![]() 上の建物にたどり着く間に見る光景。 両サイドの緑でくつろぐ人たち。 ![]() 多数乗り自転車に感心して眺めるお方。 ![]() 人工の池もあります。 ![]() 「世界遺産」はちょっと物足りない? 期待のしすぎ? この奥は拝観料が必要。 ![]() ![]() わたしのコレクションのおトイレ。 中国にしてはめずらしくきれい。 さっそく好奇心のオットが偵察。 「地獄を見た。絶対に行くな」 と吠えていました。 道路上にタンを平気で吐く人たちの マナーからすればさもありなん? ![]() コレクションのごみ箱。 カラフルでちょっとすてき。 ![]() HOME INDEX TOP NEXT |